
 (M933コマンドー。2010年購入、今でも元気に動いてます)
2010年の夏にM933を買って7年。サバゲーから離れてた時期もありつつ7年間経つと、やはりちょっと飽きが来ます。2.5kgという重さもキツくなりMP7ちゃんに浮気しましたが、もう一度M933も使っていきたい。
 (1.5kgの軽さで0.2g弾85m/s。命中精度も良く、あまりに強いMP7ちゃん)
という事で外装をカスタムすることにしました。衣替えは大事です。
最近人気の『マグプル』のパーツを使って見た目を変えていくことにしましょう。M933持ってる人はだいたいそのうちマグプル化することになってます。

どう変わるでしょうか。
ストックを変えていく まずはストックを変更します。

マグプルタイプのレプリカストックを購入しました。

2680円でした。安い。
M933標準のストックは調整バーを下げれば簡単に抜けます。

マグプルタイプの取り付けも簡単でした。いわゆるポン付けってやつですね。
細かいコツなどは↓このリンク先に載ってます。
付きました。ちょっと色が薄いけど、細かいことは気にしないことにします。

ハンドガードは加工が必要 これは標準のハンドガード。悪くはないですが、ちょっとモッサリした見た目です。

これに付け替えます。

そのままではM933に付かないので削っていきます。
初期状態のハンドガード下部分の内側はこんな感じ。

銃口側。

付け根側。

銃口側と付け根側の丸い部分を削っていきます。割りと柔らかいので、カッターでサクサク削れます。

カッターとルーターを使って、削っては合わせ、当たるところを削り、というのを3時間ほど続けたらこのようになりました。

削り方が汚いのは気にしないでください。取り付けたら見えない部分です。

銃口側もかなり削りました。
ここまで削らないとセットできなかったんですが、ここまで削る必要が本当にあるのかは永遠の謎です。
ハンドガードはレプリカなので、ロットやメーカーでサイズが違うと思います。削り具合は参考程度にしてください。
内側。

かなり削ってます。

ちなみにM933などM4系のエアガンは首(バレルの付け根)がグラグラしがちですが、付け根のイモネジをしっかり締め直せばかなり改善します。

イモネジはバレルの上と下にあるので両方締めてください。
ハンドガードとストックまで出来ました こんな感じになりました。

バッテリーを入れたらハンドガードの下が閉まりにくかったので、ケーブルをバレルに固定してる結束バンドの位置を変えたり余ってるバンドを切ったりして調整しました。

ドットサイトを付けるといい感じですね。21世紀っぽさがあります。

グリップを交換 あんまりやりたくなかったんですがグリップも交換することにしました。

マグプルタイプのグリップを購入しました。

箱の中身はグリップ、グリップの蓋、ネジなど。蓋には穴が開いてるので、砂鉄などの混入が嫌な場合は何かで穴をふさぐとよいです。

まず既存のを外します。グリップエンドのネジを回せば外れます。舐めないように注意。

モーターの配線を慎重に抜いてモーターを抜きます。

奥の方にネジが2本あって、それを外せばグリップが取れます。

モーターとネジ。モーターにネジなど細かいパーツが入ってしまうと取るのが大変なので近づけないように注意してください。

ピニオンギアにグリスを塗ります。

もっと薄く塗ってください。これでも付け過ぎでした。
あとはグリップを組み直して配線をつなぎ蓋を締めて、マイナスドライバーでモータ位置の調整をすれば終わりです。
モーター位置の調整は慣れないと怖いし失敗するとメカボのギアが壊れます。色んな情報を見るか、自信がないなら慣れてる人やお店にお願いしてください(お店の場合有料です)。

かなりマグプルになってきました。
マガジンもマグプルに せっかくなのでマガジンもマグプルレプリカにします。

電動M4互換の330連マガジン。マグプルの正規ライセンスだそうです。
330連でゼンマイ式です。

給弾は東京マルイの300連と同じで上の蓋を開けて注ぎます。

30発多く入る分300連より少し長いです。

いい感じになってきました。

あともうちょい。
フロントサイトは可倒式に変更
ドットサイトを付けてるとフロントサイトが邪魔なので、フリップアップ式に交換しました。

もともと付いていたのは左のやつです。重さはどっちも125gくらい。変更後も重さは変わりません。

立てるとこうなります。

ドットサイトがあればフロントサイト自体要らないのですが、ハンドガードを押さえている部品がフロントサイトで止まっているので使わなくても必要なのです。

以前はフロントサイトがドットサイトに干渉していましたが、視界がクリアになりました。
完成 M933近代化改修 かなり近代的な見た目になりました。中身はいじってませんが、外装を変えただけでなかなかいい感じになりますね。

サバゲーに行きたくなってきました。ああ、こいつを撃ってみたい。

カスタム前と比較。

やっぱモッサリしていますね。カスタムして良かったです。

費用は1,4310円でした。ハンドガン買えちゃうな。
黒も良いですね グリップ以外はダークアース(DE)にしてみましたが、全部黒にしちゃってもカッコイイです。

ハンドガードはAmazonの『ミリタリーブラッド』で買いました。DEバージョンと違ってPTSという刻印が入っています。

箱もついてましたが、レプリカはロットや購入店で仕様が違うので同じものが届くかは判りません。
ストックの仕様はほとんど同じ。

Amazonでの評価は★2ですが、品質は普通です。1mm程度のカタツキはありますが個人的には気になりません。レプリカならこんなもんでしょう。実用に問題はありません。
黒マグプルのM933良いですね。

サバゲーはこれで使おうかと思います。
|