Keijiweb ver 6.24 - ケイジの駄文2009年下半期

ちょこっと通信:Geographica、雨かしら?、立体録音部などを開発、公開中!使ってみてね。

Charu3 / ジオグラフィカ / DIY GPS / Here.info / 速攻乗換案内 / 雨かしら?
 
サバイバルゲーム(25) / コラム 2010〜20年(53) / デイリーポータルZ  はっけんの水曜日(184) / iPhoneの充電について考えるスレ(9) / 映画を観たよ(37) / 企画モノ(32) / iPhoneアプリ開発日記(41) / 山スレ(23) / 毎日の駄文2006年12月(14) / Charu3の使い方講座(13)

全てのスレッドを表示する...

 
1位 古いスマホを防水省エネな登山用GPSとして利用する方法 2位 何も知らない人向けサバゲー講座 第4回「銃に装着する光学器機について」 3位 MacOSXでカシミール3Dを使う最も簡単な方法 4位 PSP-1000のアナログスティック修理 5位 18650電池使用の中華充電器を買ったのでiPhoneなどで試した! 6位 書籍電子化時に斜めに取り込まれるので色々調べてみた 7位 初代iPadをWindowsPCのサブディスプレイにしてみた 8位 東京マルイM933コマンドー 近代化改修(マグプルカスタム) 9位 豚肉にコーラを掛けると虫が出てくるというトンデモ。 10位 高尾山~陣馬山 11位 「渡辺篤史の建もの探訪」で最も面白かった回。 12位 『やがて君になる』のブルーレイは9,720円だけど安い 13位 [エアガンレビュー] クラウンモデル ELEX9 14位 紙の地図をDIY GPSで正確に使う方法 15位 東京マルイの電動サブマシンガン MP7A1を購入 16位 密造酒の作り方。その2。 17位 密造酒の作り方。その3。 18位 何も知らない人向けサバゲー講座 第7回「Li-Poバッテリーについて」 19位 デイリーポータルZ  はっけんの水曜日 20位 マツモトケイジのプロフィール


■ケイジの駄文2009年下半期 2009年後半のエッセイポエム文学[URL]
姉妹スレッド ケイジの駄文2009年上半期(44) / サバイバルゲーム(25) / ケイジの駄文2008年下半期(37) / 映画を観たよ(37) / ケイジの駄文2008年上半期(51)
すべて表示する...


■ iPadを発売日に買ってから今までの感想 2010年06月15日

<前の記事 | 最古の記事 | 最新の記事 | 次の記事>


使用シーン

 Wifi版なので外では使わず、家の中でしか使ってません。外ではiPhoneを持ち歩いてます。iPadは持ち歩くにはちょっと重いですよね。700gって言ったらもうちょいでLet's note(R4)と同じ重さですからね。iPadを持ち歩くならLet's noteを持ち歩くかも。

 なので主に家の中、特に居間で使ってます。僕のパソコンはキッチンの隅にある机の上にあります。ミドルタワーのデスクトップが1台と、iPhoneアプリ開発用のMac miniが1台。モニター、マウス、キーボードは共有してます。キッチンにいるときはそれらパソコンで遊んだり仕事したりしてるんですが、居間でテレビを見たりご飯を食べたりダラダラしてるときはiPadを使っています。

以前はLet's noteを居間で使ってましたが、iPadが来てからはLet's noteは全く使わなくなりました。


ネット端末としてのiPad

 要はメールを読んで軽い返信をするとかWebを見るとか、そういう軽い作業だけ出来ればいいのでiPadで用が足りちゃうわけです。Let's noteはファンレスのモデルなので夏はかなり熱くなるし、熱くなると処理速度が下がるし、FireFoxがメモリを食いすぎるのでちょっとした事で処理が遅くなってしまいます。単にブラウザを動かすだけならiPadの方が快適です。iPadで「処理待ち」というのはほとんど経験しません。ストレージがHDDじゃないってのもあるし、AppleのUIが処理待ちを巧妙に隠しているからってのもあるのでしょう。

 今のところブラウザはSafariしかないので、これはちょっと不便。何が困るかというと、FireFoxで慣れた便利なプラグインが一つも使えないんですね。参照してるページのはてなブックマークを即座に見るとか、マウスジェスチャーでページ遷移をコントロールするとか、AutoPagerでリンクを開かずに記事を読むとか。そういうのが一切無いので若干ストレスを感じます。

 また、Safariは複数のタブを開けるのですが、iPhone系のデバイスはメモリの搭載量が少ないので(iPadのメモリは256MBです)、メモリ不足になると見えていないタブの内容を解放しちゃうんですね。解放された後に再度そのタブを開くと内容をリロードするので若干待たされます。動的なページだと初期状態に戻っちゃったりするので、割とストレスです。だからSafariではタブは多くて3つ、普通は2つまでしか開かないようにしています。それでもメモリ不足になる事もありますが。

 という事で、ヘビーな使用には耐えられないので、ちょっと調べたいとかGoogleReaderのフィードを少しでも消化したい、という場合に使っています。メールの返信もじっくり長文を書きたい場合はソフトウェアキーボードでは書きにくいのでキッチンに移動してパソコンで書いています。この文章も当然パソコンで書いています。


電子書籍リーダーとして

 iPadといえば電子書籍、という風に世間的には思われているようですが、iBookには日本語の本が無い(多分無い)のでいまひとつ電子書籍端末としては盛り上がってない感じもします。i文庫HDで青空文庫を読めますが、あんまり読んでないのが現状です。iPadの仕様上(というかSDKの都合か)仕方ないのだと思いますが青空文庫の表示が横書きで左綴じなんですよね。日本文学なのに。なんだか違和感があります。見た目は文庫本っぽいのに横書きってのがどうにも慣れません。

 i文庫HDで一番読んでるのは自分でスキャンした本のPDF、いわゆる自炊電子書籍です。京極夏彦の本なんかは厚いからiPadを持ち歩いて読んでもいいかなーなんて思います。長期の出張とかだと本を持って行くよりiPadの方が軽いかも知れません。ただこれ、問題があって。PDFは右綴じで作ったのにi文庫HDで開くとデフォルトでは左綴じになってるんですよね。パソコンで開くと右綴じになってるんだけど、i文庫HDだと逆になってしまいます。設定でPDFの場合は右綴じ固定に出来るんだけど、当然左綴じの本もあるのでその場合困っちゃうわけです。これはPDFに保存されてる綴じ方向を見て自動で設定して欲しいなーと思うわけです。

 あと最近流行の電子雑誌。VogueとかGQなんかがアプリの形式で出てますね。インストールは無料ですが、全部読むにはお金が掛ります。表紙が動画になっていたりして面白いんだけど、これがどうもいまいち。どうしてかっていうと、基本的にコンテンツは雑誌そのものなんですよ。そこに動画とかリンクとかが乗っかってると。それって別に新しくないですよね。雑誌のレイアウトでWebページを表現してるだけですよね、という事なんです。っていうか、FLASHサイトでそういうのありましたよね的な。

参考動画

 しかも、いかにiPadといっても雑誌のページを読むには画面の大きさも解像度も足らないので結局拡大して読むしかないんですよ。僕はなにが嫌かって、ページの一部を拡大して読むのが凄く嫌なんです。紙の雑誌なら2ページ見開きで見られる物がiPadだと1ページの一部だけしか見られない。井戸の底を覗いてるような閉塞感というか息苦しさ、頭にもやが掛ったような気がしてきます。だからiPadで雑誌そのままのページを読む気にはまったくなりません。

 しかも動画って言っても記事の中でインライン再生するんじゃなくて写真をタップすると全画面で動画再生する感じ。全くもってWebぺージ的で一つも新しくない。という訳で、現状の電子雑誌には全く魅力を感じません。

 思うんですけどね。やるならやるで、ちゃんとiPadで読みやすいようにレイアウトしていただきたい。せめて普通の目玉を持ってる人なら拡大しなくても1ページ読めるくらいにはして欲しいと思います。記事も、紙で読むのよりも短くして欲しい。そもそもiPadなんて使う層は時間の制約が多いはずで、雑誌みたいな全部読むのに何時間もかかるコンテンツはいらんのです。もっと少なくていい。安く、少なく、iPad用のレイアウトで。じゃないと読む気にはなりません。

 と考えると、iPad用のフリーペーパー、例えばR25のiPad版なら読みたいなーと思います。あれは記事が短いからiPadに向いてます。紙で刷るより配信の方がランニングコストも安くなるんじゃない?(初期投資は掛るでしょうが) アプリを一つダウンロードすればそれで最新号が読める感じにしてくれると最高。いちいち最新号が出るたびにアプリをインストールさせるとかあり得ない(VogueとかGQは号ごとにアプリを個別に入れるんですよ)。

まだ新しい製品で、アプリもコンテンツも未成熟。これからの発展に期待したいと思います。


アプリについて

 まだまだiPadで使えるアプリは多くありません。iPhoneアプリと比べると少なすぎます。Twitterクライアントの決め手が無いほどにアプリは少ないのが現状です。かなり多くのiPhoneアプリをiPadで使ってますからね。でも等倍とか2倍表示しか出来ないのでiPadでiPhoneアプリを使うのはわりと残念感が強いんですよ。わざとやってるだろ、というくらい残念な表示になってしまいます。ドットガタガタ。

 表示の他に残念なのが、iPhoneアプリを使ったときのキーボード。iPadのキーボードにフリック入力がないのは仕方ないと思います。が、iPadでiPhoneアプリを動かしたときもフリック入力が無いというのはいただけません。なぜ消した。または、なぜ入れなかった。それに、iPhoneのASCIIキーボードとiPadのASCIIキーボードって微妙に配列が違うんですよ。特に、Deleteと確定の位置が逆になってるのが超使いにくい。確定しようとするとどうしても1文字消してしまうという操作を何度やったことか。フリック入力を入れるか、キーボードの配列はiPadに合わせるか、どちらかはやって欲しかったなと思いました。

アプリについては、まだ数が少なくて、これは開発者としてはチャンスだと思うので今後はiPadアプリの開発もしていこうと思います。


設定やアクティベート

 よく言われる、パソコンがないと使えない件。僕は最初にアクティベートしなくてもいきなりiPadを使えた気がするんだけど気のせいだったでしょうか。しばらく使ってみて気付いてMacに繋げてアクティベートしました。そこでiPhoneに入れたアプリが全部勝手に入ってきて驚いたんだけど。パソコンを使ってない親にiPadを使わせてみたい、って場合はどうなんだろう、使ってないノートパソコンとかでアクティベートすればいいんですかね。

 標準でアクティベートアプリがあって、それで登録すればOKみたいな仕組みにしてくれるといいかなーと思います。が、パソコンがないと結局バックアップ取れないんですよね。Dockコネクタ経由で繋ぐとバックアップを取ってくれるアプライアンスでもあればいいんだけどそんなの出ないだろうから、iPadを安心して使うにはネットブック的なパソコンとセットで買うことになり、だったら普通にネットブック使えばいいんじゃね、って事になるわけでどうも本末転倒な気もしてきます。この辺の仕組みはいまいち。

 無線LANとかメールの設定が面倒なのは仕方ない。ここら辺はまさにパソコン的で、パソコン慣れしてない人には難しくても仕方ないかなー、ってのは技術者として怠慢ですかね。とはいえ、それが自由をもたらす訳で。携帯メールは設定不要の便利さのために携帯会社のアドレスに縛られるわけでしょ。その自由と設定の難しさを天秤に掛けるなら、僕は自由を取りたいと思ってしまいます。

 初期設定、スタートアップは確かにちょっと難しいのでパソコン慣れしてない人に与えていきなり使えってのは確かに無理だと思います。この辺についてはパソコンだと思って慣れてる人が設定してあげたらいいんじゃないかと思います。


まとめ

 今の時点でiPadは買いかというと、新しい物好きの物好きとしては買い。普通の人はまだ待った方が良いかも。多分買っても持てあます。軽く使えるネット端末が猛烈に欲しいとか、書籍の電子化を自分でして膨大な電子蔵書がある人には良い端末だと思います。

 確かにこのデバイスは面白いと思います。でも、本格的に普及するのはもうちょい先だと思うし、本領を発揮するのはiOS4が出てからだと思う。アプリももっと増えないと魅力がないし、日本の電子書籍業界の成長、成熟も待たれるので、普通の人が買うのは第2世代以降でもいいかなー、とか思います。僕は新しい物好きだし、アプリの開発もしたいので予約して買ったけども。来年の夏には新機種が出るでしょ。

 そうそう、買ったのは32GB版。自炊した電子書籍をちょっと入れると結構な容量を食うので、自分で電子化した本をいっぱい突っ込みたいって人は32GB版以上を買うのが吉です。16GBだと足らないと思います。

おわり。


<前の記事 | 最古の記事 | 最新の記事 | 次の記事>


[このテキストのURL] 2010.06.15-11:21:45 マツモトケイジ

スレッドのトップへ移動
ページのトップへ移動